きもの・ゆかたのお仕立て納期について→詳しくはこちら
◆店舗、催事などでも商品を共有しているため、webshopに在庫があっても売り切れとなる場合がございます
きもの採寸について
きものの部位の名称は、大まかに以下の通りです
ご自身が着やすいきものをお持ちであれば、下記の図を参考にしてお測りください
お仕立てに必要な寸法
- 【身丈】背or肩
- 【裄】
- 【肩巾】
- 【袖巾】
- 【後巾】
- 【前巾】
- 【衽】
- 【袖丈】
- 【袖丸み】
- 【袖付け】
- 【袖口】
- 【繰越】
- 【褄下】
- 【衿】広衿orバチ衿or棒衿
※その他ご指定寸法があればお知らせください
各部位について
【身丈(みたけ)】
背身丈=背中心から裾までの長さ
肩身丈=肩山から裾までの長さ
腰紐の位置やお好みにより長さを調整します
ご指定なき場合は、背身丈=身長(メンズきものの場合は、背身丈=身長-25cm)
【裄(ゆき)】
きものから測る場合は背中心からまっすぐに袖の先までを測ります
直接採寸する場合は、腕をやや上方(45度位)に上げて、
首の後ろの付け根の骨から肩に沿って手首のくるぶしが隠れるところまでを測ってください
裄の最大値は、<反物巾-縫い代 5分(約2cm)×2> です。
例:反物巾38cmの場合、<38cm-2cm×2>で約72cm(1尺8寸9分)まで可能
【肩巾(かたはば)】
【袖巾(そではば)】
ご指定なき場合は、反物の巾や裄サイズから割り出し
【後巾(うしろはば)】
【前巾(まえはば)】
ご指定なき場合は、ヒップ(胴囲の一番大きい部分)から割り出し
【衽(おくみ)】
ご指定なき場合は、4寸(約15cm)
【袖丈(そでたけ)】
1尺3寸(約49cm)~1尺5寸(約57cm)
既製品は1尺3寸(約49cm)が多いですが、
華やかなきものや訪問着・背の高い方など、お好みで長めにしても素敵です
※振袖は身長により変わりますので、ご相談ください
【袖丸み(そでまるみ)】
5分~2寸(振袖は3寸)メンズきものの場合0~5分
一般的には5分(約2cm)が多いですが、袖丸みを丸く(大きく)するほど可愛らしい印象になります
メンズきものの場合、丸みが少ないほどシャープな印象になります
【袖付け(そでつけ)】 ※女性のみ
5寸5分~6寸5分
一般的には6寸(約22.8cm)
帯位置が高い方・振袖は5寸5分(約21cm)
帯位置が低い方、衣紋をたくさん抜く方は前6寸5分(約24.7cm)、後ろ6寸をおすすめしています
【袖口(そでぐち)】
ご指定なき場合は、6寸(約22.8cm)
【繰越(くりこし)】※女性のみ
6分~1寸
一般的には6~8分(約2cm~3cm)
衣紋をたくさん抜きたい方・肩がしっかりしている場合は1寸(約3.8cm)をおすすめしています
※振袖は通常より衣紋を抜くため、1寸(3.8cm)
【褄下(つました)】
ご指定なき場合は、褄下=身丈の半分(メンズきものの場合は、身丈の半分-5分)
【衿(えり)】
広衿・バチ衿・棒衿の違い
広衿(ひろえり)=衿の2倍の巾に仕立てたもの きものを着る時に半分位に折る
バチ衿(ばちえり)・棒衿(ぼうえり)=最初から折った状態で仕立てたもの
バチ衿は衿先にむかって三味線のバチのように、ゆるやかに巾が広くなりますが、
棒衿は同じ巾で、メンズきものやこどものゆかたに用います
広衿は好みの衿巾に調整できたり、ふっくらと見せる着付けができます
バチ衿は、形が出来上がっているので、簡単に着付けができます
寸法がわからない場合
初めてきものを仕立てる方や、寸法が分からない場合は、当店で寸法を割り出しいたします。
以下をお知らせください
- ★身長
- ★バスト(胸の一番高い位置)
- ★ヒップ(胴囲の一番大きい部分)
- ★裄
- ・腰紐位置
(①おへそ ②腰骨 ③おへそと腰骨の中間) - ・帯位置
(①並 ②高め ③低め)
★は必須・その他は任意でお知らせください
寸法のご指定は、鯨尺・cmどちらの表記でも結構です
当店では、和裁で使われる単位<鯨尺(くじらしゃく)>
1寸=約3.8cm換算にてお仕立ていたします